34.マンションでの浴槽リフォーム【リフォームQ&A】

【リフォーム相談プロ】での藤田ハウスの回答をご紹介!
第34回目は、築25年のマンションにお住まいで浴槽に追い焚き、保温機能がないというm様より
『マンションでの浴槽リフォーム』についてご質問です。
「冬場は特に、風呂のお湯がすぐに冷めてしまい困っている。
マンションでは追い焚き機能付の浴槽にかえることは難しい?
快適なお風呂にするためのアドバイスを。」
藤田ハウスの回答
『窓の保温等、できることから』
「マンションでの追い焚き禁止をしているのは、追い焚きの際、躯体をボイラー音が伝って、近隣の迷惑になるので、古いマンションではつけていない場合がある。というのを聞きましたが、各マンション、色々理由もあるのでしょう。地元ガス屋さんから聞いたのですが、冬場の追い焚きはガスをよく使うので、むしろ新しくお湯を入れなおしたほうが効率がよくお得ですよ・・・と。
快適=浴室の寒さ解消・・・マンションなので、どこまで許されるのかわかりませんが、窓があれば、窓の保温をまず最初に行いませんか?
◆通常、ペアガラスなどの性能強化をしますが、難しいでしょうから、たとえば、梱包材に使うプチプチなどを窓全面に貼ってみる。
◆建築資材でボード状しかも耐水性のある断熱材をサッシの大きさにカットして、夜入浴前に窓にはめ込むと、窓からの冷気が入りにくい。
◆床のタイル貼工事の許可をもらい、床のみサーモタイルと呼ばれる、冷えにくいタイルを貼る
あと、無理かもしれませんが、浴槽を断熱浴槽に交換する など、制約がある中でいろいろ試して、寒さ対策を次の冬まで考えてみましょう。」
以上 いかがでしたか?
追い焚きの機能が簡単に後付けできるならそれもいいですね
マンションでは制約があり全てが希望通りにいくかわかりません。
お湯を冷めにくくする工夫が安価ででき、且つエネルギーの節約にも
つながるとうれしいですね。
リフォームに関するご相談は今治でも増えてきました!
今後も少しずつ藤田ハウスのリフォーム相談回答例をご紹介します。
お楽しみに♪