24.壁からの寒さ対策【リフォームQ&A】
2018-11-19

【リフォーム相談プロ】での藤田ハウスの回答をご紹介!
第24回目は、築35年戸建てに住むm様より
『壁からの寒さ対策』についてのご質問です。
「2階部分の壁が薄いせいで冬はとても寒く眠れないほど。
断熱材を入れ壁を作り直すのがベストだが費用はおさえたく、可能であればDIY等安価にできる方法を知りたい。」
藤田ハウスの回答
『隙間風を減らす方法で』
「あくまで、DIY的にされる前提で、1つの案を出させてもらいます。
それに、DIYで壁の中に比較的安価な断熱材を入れることは難しいので、断熱材以外での提案です。
隙間風を減らす方法を考えてみました。
現状を実際に見ないと適切かどうかわかりませんが、一般的に考えられることでの提案です。
足元の巾木(床と壁の境の木)の上下、特に床との境に隙間が出やすいので、ホームセンターで水性のコーキング財を買ってください。(床や巾木の色に近い物が手に入れば少しでもきれいに仕上がります。)
それを、きれいに均等に絞り出してください。(マスキングテープなどを張るときれいに仕上がります。)
あとは、コンセントも意外に隙間風が入る場所ですので、使っていないコンセントに、幼児が触らないようにする゛コンセントカバー゛などをつけて隙間風を減らすのも、まず1部屋で、試してみてください。
今回の案は、実践したことはありませんが、状況とDIYで出来なおかつ安価で効率よくという事で考えたことです。
暖かい季節には効果を体感するのは難しいですしあくまで参考程度でお願いします。
他の回答者様におかれましても、妙案があればご提案頂けたらとおもいます。」
以上 いかがでしたか?
自分で隙間風を防いで、寒さが軽減できるといいですね。
リフォームに関するご相談は今治でも増えてきました!
今後も少しずつ藤田ハウスのリフォーム相談回答例をご紹介します。
お楽しみに♪