ZEH公表資料
ZEH普及に向けて以下の内容で取り組んで参ります。
ZEHシリーズ普及率目標(注文住宅)
H28年度受託率 | 12% |
---|---|
H29年度受託率 | 25% |
H30年度受託率 | 35% |
H31年度受託率 | 45% |
H32年度受託率 | 55% |
ZEHの周知・普及に向けた具体策
いまだ記憶に強く残る『東日本大震災』の教訓により、エネルギーを大切にという思いがいっそう強くなりました。 家電や自動車などの普及品については省エネルギーへの移行は加速度的なものです。
しかし、住宅になるとどうでしょう。簡単に建替える・・・といった事が難しいうえにどのような建て方が正解なのかは消費者任せというのが現状です。 私たち藤田ハウスではホームページや住宅見学会などを通して、お一人お一人への直接的なアドバイスも行いながら周知に努めています。
弊社は愛媛県という比較的温暖で災害の少ない地域での施工エリアですが、2004年頃から高気密・高断熱・高耐震の住宅を手掛けており、構造見学会などでの勉強会を行う頻度を引き続き高めていきます。
ZEHのコストダウンに向けた具体策
普及に向けた具体策にも述べたように、弊社では15年近くという長きに渡り ZEHに類似した工法を行って参りましたので、より良いモノをお安く普及できるよう 住まいの規格化、標準仕様を作成し、高性能断熱材、高断熱サッシ・ガラス、高効率設備、高効率太陽光発電など、 建材メーカーを集中発注することによりコストダウンを計り提案していきます。
その他の取り組みなど
進歩発展の早い建築業界においては、常に勉強会へ参加し、断熱性能、創エネルギーだけでなく、通風利用、昼光利用や暖房期の積極的な日射熱取得など、自然エネルギーを生かす省エネルギー化も念頭においてプランニングをしていきます。
併せて、ランニングコストも抑えるために、高効率な設備(熱交換型の換気扇・エコキュート)をお客様へ提案致します。